吉祥寺 武蔵家 藤﨑店主インタビュー
社員さんの対応・人柄がサイコーで、なんでもお願いできちゃいます!
店舗名 | 吉祥寺 武蔵家 |
---|---|
お名前 | 藤﨑店主 |
店舗住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-8-11 弥生ビル1階 |
和弘食品との出会いのきっかけは?
和弘食品さんと初めて会ったのは栃木のラーメン学校でした。
和弘食品さんの講師の格清さんと一緒に生徒さんに教えるというのが始まりで、意気投合した結果、「なにか一緒にやろうよ」となったんです。
そこからお付き合いが始まったんですが、和弘食品さんの一番の強みって、人がすごく良いんです!
自社の商品だけを勧めて来るということが一切なくて、本当に僕のお店にとって良いこと、僕のためになることっていうのをオススメしてくれるんです。
関わる和弘食品の社員さんみんながそうなので、会社として徹底してる印象ですね。
製品的な面でも、たくさんの種類があるので、その中からいい感じに組み合わせて作ってくれるので、とても開発が早いんです。
「こういうスープ作りたい」と伝えると、だいたい3日くらいで3つくらいサンプルを持ってきてくれるんです!
試作したあとに改良したものを持ってくるのも精度が高いんで、何度も何度もやり取りをしないで済むのも嬉しいですね。
メーカーさんによっては、やり取りがすごく多いこともあるので、的確な商品を的確な人が持ってきてくれるんで、そういった面でも助かってます。
和弘食品さんの講師の格清さんと一緒に生徒さんに教えるというのが始まりで、意気投合した結果、「なにか一緒にやろうよ」となったんです。
そこからお付き合いが始まったんですが、和弘食品さんの一番の強みって、人がすごく良いんです!
自社の商品だけを勧めて来るということが一切なくて、本当に僕のお店にとって良いこと、僕のためになることっていうのをオススメしてくれるんです。
関わる和弘食品の社員さんみんながそうなので、会社として徹底してる印象ですね。
製品的な面でも、たくさんの種類があるので、その中からいい感じに組み合わせて作ってくれるので、とても開発が早いんです。
「こういうスープ作りたい」と伝えると、だいたい3日くらいで3つくらいサンプルを持ってきてくれるんです!
試作したあとに改良したものを持ってくるのも精度が高いんで、何度も何度もやり取りをしないで済むのも嬉しいですね。
メーカーさんによっては、やり取りがすごく多いこともあるので、的確な商品を的確な人が持ってきてくれるんで、そういった面でも助かってます。
和弘食品には何をお願いしてるんですか?
一番人気のあるキャベチャーとかのタレをお願いしてます。
スタッフに任せてると、良くも悪くもそれぞれの個性が出ちゃうんですよね。
あの人が作るとこうで、違う人が作るでこうで、みたいな。笑
そういう味ブレがなくなるのが嬉しいですね。
ラーメンについては自店舗で1から作っているので、お願いしていないのですが、
それ以外のサイドメニューのタレやドレッシングみたいなのはお任せしています。
スタッフに任せてると、良くも悪くもそれぞれの個性が出ちゃうんですよね。
あの人が作るとこうで、違う人が作るでこうで、みたいな。笑
そういう味ブレがなくなるのが嬉しいですね。
ラーメンについては自店舗で1から作っているので、お願いしていないのですが、
それ以外のサイドメニューのタレやドレッシングみたいなのはお任せしています。
イベント出店時に便利と聞きましたが、いかがでしょうか?
状況に応じて、経営を変えていかないといけないので、それに対応してスピードを出していくためには和弘食品さんには助けられていますね!
昨日まで豚骨ラーメンやってたのを次の日変えるっていうのは店舗では難しいのですが、キッチンカーなんかでは
「次の日味噌やるから持ってきてー」とお願いすると、明日には専門店の味がだせるんです。そういったところなんかは、今の時代にマッチしているんじゃないかって思ってます。
昨日まで豚骨ラーメンやってたのを次の日変えるっていうのは店舗では難しいのですが、キッチンカーなんかでは
「次の日味噌やるから持ってきてー」とお願いすると、明日には専門店の味がだせるんです。そういったところなんかは、今の時代にマッチしているんじゃないかって思ってます。
武蔵家さんについて教えてください。
武蔵家は今年で20年目になるんですが、当初店舗を構えていたところは高校が近くにあったんです。
高校生の子たちがよく来てくれてて、1年生の頃なんかは、ちょっと生意気なんですよね。笑
「かため!」とか単語でしか喋らないみたいな。笑
それが2年生、3年生になるうちに、みんな
「ごちそうさまでした!美味しかったです!」
とか必ず言うようになってくれたんです。
やっぱり、その土地で長くやっているお店っていうのが一番良いなって思うようになったんです。
なので、うちのお店では「3世代通えるお店」というものを目指しています。
家系ラーメンを出しているのですが、作り方はそんなに難しくないんですけど、同じ作り方を変えないように気をつけています。
ただ、完全にずっと同じってわけではなく、今でもスタッフと「あぁした方が良い」「こうした方が良い」と話し合いをしてるんです。
1つのものをずっと追い求めて作り続けて行く、そんなお店でありたいですね。
今は、コロナウィルスの影響で平日300人弱、休日で350人ほどのお客様が来店していただいています。
前と比べると少し落ちましたが、それを補うために通販や持ち帰りを始めて、それが結構好調なんですよ。
高校生の子たちがよく来てくれてて、1年生の頃なんかは、ちょっと生意気なんですよね。笑
「かため!」とか単語でしか喋らないみたいな。笑
それが2年生、3年生になるうちに、みんな
「ごちそうさまでした!美味しかったです!」
とか必ず言うようになってくれたんです。
やっぱり、その土地で長くやっているお店っていうのが一番良いなって思うようになったんです。
なので、うちのお店では「3世代通えるお店」というものを目指しています。
家系ラーメンを出しているのですが、作り方はそんなに難しくないんですけど、同じ作り方を変えないように気をつけています。
ただ、完全にずっと同じってわけではなく、今でもスタッフと「あぁした方が良い」「こうした方が良い」と話し合いをしてるんです。
1つのものをずっと追い求めて作り続けて行く、そんなお店でありたいですね。
今は、コロナウィルスの影響で平日300人弱、休日で350人ほどのお客様が来店していただいています。
前と比べると少し落ちましたが、それを補うために通販や持ち帰りを始めて、それが結構好調なんですよ。
和弘食品のメリットを教えてください。
和弘食品さんの良いところは商品の質はもちろんなんですが、社員さんがほんとうに良い人で熱意を持って対応してくれるので、
使う使わないは置いておいて、相談してみて欲しいですね。
「こういうお店にしたい」「こういう味にしたい」というのを相談すれば、自社製品を押し付けずに本当にお店のことを考えてアドバイスしてくれますよ。
ぜひ一度声をかけてみると良いと思います。
和弘食品さんオススメです!!
使う使わないは置いておいて、相談してみて欲しいですね。
「こういうお店にしたい」「こういう味にしたい」というのを相談すれば、自社製品を押し付けずに本当にお店のことを考えてアドバイスしてくれますよ。
ぜひ一度声をかけてみると良いと思います。
和弘食品さんオススメです!!